沿革

ホームへ  社会医療法人三愛会ホーム > 沿革

沿革

平成23年3月現在

昭和55年4月 三愛整形外科医院開設(7室19床)
昭和58年7月 第一期増改築工事
昭和58年9月 三愛整形外科病院(19室60床)
昭和62年4月 医療法人三愛会設立
昭和63年6月 第二期増改築工事(22室60床)
理学療法・手術室の充実、エレベーター設置
平成4年4月 基準看護 特一類看護(1)
平成5年3月 基準看護 特二類看護(1)
平成7年6月 理学療法(III)MRI導入
平成7年9月 新看護 3対1 A
平成8年9月 第三期増改築工事 老人デイケア 患者食堂フルール
病室のベッド配置 最大4床室とする
平成9年10月 訪問看護ステーションポプラ 開設
平成10年6月 一般病棟26床、療養病棟34床のケアミックス 理学療法(II)
平成10年10月 一般病棟26床 2対1看護A加算
平成11年11月 第四期増改築工事 在宅ケア相談センター 医薬品情報管理 全病室1ベッド当り6.4㎡以上
平成12年4月 介護保険スタート
  通所リハビリテーション
  訪問看護ステーション ポプラ  
在宅ケア相談センター さんあい(居宅介護支援事業所)
訪問介護関連施設ヘルパーステーションハッピー南鹿児島
平成12年10月 近隣に土地建物購入 在宅総合ケアセンター
平成13年3月 第五期増改築工事
平成13年4月 デイサービスセンター さんあい(併設型通所介護)
平成14年8月 第六期増改築工事
平成14年10月 リハビリ・クリニック三愛 開設
病院名称変更 整形外科 三愛病院
病院、クリニック、デイサービスにパワーリハビリ導入
平成14年11月 第七期増改築工事  クリニックのリハビリテーション室面積拡大(240.51㎡) クリニック…理学療法(III)
平成15年3月 病床種別届 一般病床26床 療養病床34床
平成15年6月 作業療法(II)
平成16年5月 日本医療機能評価機構『認定証』取得
平成16年6月 亜急性期入院医療管理料 (※整形外科 三愛病院)
平成16年12月 回復期リハビリテーション病棟入院料 (※整形外科 三愛病院)
平成18年1月 ヘルパーステーションいづろ 開設
平成18年4月 運動器リハビリテーション(I)
(※整形外科 三愛病院、リハビリ・クリニック三愛)
平成19年1月 クリニック 増改築工事
平成19年6月 脳血管疾患等リハビリテーション(I)
(※整形外科 三愛病院)
平成19年7月 『三愛クリニック』へ名称変更(リハビリ・クリニック三愛)
平成19年8月 ヘルパーステーションいづろをヘルパーステーション三愛に統合
クリニック 増改築工事完了
平成19年9月 一般病棟26床 看護体制7:1 (※整形外科 三愛病院)
三愛クリニックがリハビリ専門外来から総合外来へと変更
平成19年10月 三愛病院の外来機能を三愛クリニックへ移行
平成20年1月 尾辻岩井内科消化器科が三愛会に加わる
平成20年3月 麻酔科標榜 (※整形外科 三愛病院)
平成20年5月 デイケア(通所リハビリテーション)を廃止 
増改築工事(※整形外科 三愛病院)
平成20年7月 一般病棟26床 看護体制10:1 看護補助加算2(※整形外科 三愛病院)
平成20年10月 回復期リハビリテーション病棟入院料1(※整形外科 三愛病院)
平成20年11月 整形外科三愛病院にマルチスライスCT導入
平成21年1月 整形外科 三愛病院 増床(29室76床)
 一般病棟15室42床(うち亜急性期病床4室10床)、
 回復期リハビリテーション病棟14室34床
平成21年6月 亜急性期入院医療管理料2(※整形外科三愛病院)
平成21年7月 『北ふ頭三愛クリニック』へ名称変更(尾辻岩井内科消化器科)
平成21年8月 整形外科 三愛病院 増床(34室93床)
  一般病棟17室48床(うち亜急性期病床7室22床)、
  回復期リハビリテーション病棟17室45床
整形外科 三愛病院 病院機能評価更新認定
北ふ頭三愛クリニック 訪問リハビリ・通所リハビリスタート
平成21年9月 有料老人ホーム・ボルベール石燈籠が医療法人三愛会に加わる
平成22年6月 三愛クリニックに電子カルテ導入
平成22年7月 整形外科三愛病院 手術棟増築工事完了
  8月より手術室2室体制へ(クラス1,000及びクラス10,000の2室)
平成23年1月 訪問看護ステーションポプラ 廃止
令和2年10月 「医療法人」より「社会医療法人」へ登録変更