2021年4月6日花水木
令和3年4月6日
ボルベール石燈籠正面玄関に並んでいる花水木が満開となっています。
地域の小学校にも新入生が入学し、春の訪れを感じさせてくれます。
入居者様も外にお散歩へ出かけた際に
「キレイに咲いたね、もう春だね」
とおっしゃっていました。
職員一同、新たな気持ちで努めて参ります。
*現在空室がございます、詳しくはお問合せ下さいませ。*
フリーダイヤル:0120-011-933
担当直通:099-221-5722
施設長 橋之口
令和3年4月6日
ボルベール石燈籠正面玄関に並んでいる花水木が満開となっています。
地域の小学校にも新入生が入学し、春の訪れを感じさせてくれます。
入居者様も外にお散歩へ出かけた際に
「キレイに咲いたね、もう春だね」
とおっしゃっていました。
職員一同、新たな気持ちで努めて参ります。
*現在空室がございます、詳しくはお問合せ下さいませ。*
フリーダイヤル:0120-011-933
担当直通:099-221-5722
施設長 橋之口
令和3年3月3日
3月3日の昼食は‘‘ひな祭りちらし寿司‘‘を提供させて頂きました。
旬の食材として菜の花を用い、デザートに雛あられを添えました。
入居者の皆様には季節の食材をお楽しみ頂けたらいいなと思います(^^)
栄養士 山神
令和3年2月20日
雛飾りを1階に設置いたしました。
写真奥側の吊るし雛は入居者様ご家族のご友人である
「増留優子様」が作成され、ぜひ入居者の皆様に
ご覧になって頂ければということで展示いたしました。
すべて手作りで作成されており、ご覧になられた入居者様からは
「まあ~奇麗な雛飾りね」
「雛飾りを見ると、春がもうすぐそこまで来てる気がするね」
などのお声が聞こえ、大変喜ばれておりました。
季節の移ろいを施設の中でも感じて頂ければ幸いです。
施設長 橋之口
令和3年2月18日
施設入居者様で、100歳を迎えられた方に
鹿児島市からお祝い状が贈呈されました。
担当の方より、
「百寿を迎えられた方の中でもしっかりと
受け答え頂き、とてもお元気な印象。今後も末永く
ご健康でお過ごしください。おめでとうございます」
とのお声掛けを頂きました。
施設内は押し車で移動され、移動販売車が訪れた際も
職員と一緒に屋外へ歩き、好物のお刺身を購入されます。
これからも元気でお過ごし頂ければと思います。
施設長 橋之口
令和3年2月10日
ボルベール便り2月号を発行いたしました。
ぜひご一読ください。
施設長 橋之口
令和3年2月7日
フェルトフラワー作成レクを行いました。
フェルト生地にはさみで切れ込みを入れ、
丸めてグラスに差し込むと花のようになります。
グラスの中に水を張り、アロマを数滴垂らすことで
乾燥対策およびリラックス効果も得られます。
皆様色とりどりのフェルトフラワーを作成し、
お楽しみいただけた様子でした。
※写真掲載に際し、ご本人様に承諾頂きました。ありがとうございました。
施設長 橋之口
令和3年1月31日
節分豆まきレクを開催しました。
感染対策の為、今回は入居者様の各居室へ
鬼役に扮した職員が訪れ、新聞紙を丸めたものを
豆に見立て、鬼は外ならぬ
「コロナは外、福は内!!」の掛け声のもと、
皆様元気に厄払いして頂けたご様子でした。
施設長 橋之口
令和3年1月30日
施設内レクリエーションについてご案内いたします。
ご一読くださいませ。
施設長 橋之口
令和3年1月15日
ご入居者様・ご家族様各位
ボルベール石燈籠よりご案内いたします。
ご一読ください。
・ご案内
施設長 橋之口
令和3年1月10日
お正月の献立を紹介致します。
1月1日にお節料理・お刺身盛り合わせを提供いたしました。
1月7日、七草には七草粥を提供いたしました。
七草粥で疲れた胃腸を労り、無病息災、長寿健康を願うと
言う意味が込められております。
厨房職員一同、入居者様の健康を願い、
喜んで頂ける食事作りに励んで参りたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
栄養課 山神
10件まで表示しています