今日はハロウィン★日本でもだいぶお馴染みの行事となりましたね。
ハロウィンとは、キリスト教で毎年11月1日にあらゆる聖人を記念する祝日の前夜祭。
秋の収穫を祝い、悪霊を追い出すお祭りです。
ハロウィンといえば、パっと思い浮かぶ食材はかぼちゃですよね。
当院の今日のメニューのポトフは、いつもならジャガイモを使うところをハロウィンにちなんでかぼちゃに変えて提供いたしました!



今回は『かぼちゃ』についてご紹介したいと思います!(^^)!
一般に市販されているかぼちゃは大きく分けて3種類あります。
◎日本かぼちゃ
形が平たく縦に溝が入っており、でこぼこしています。
味は淡泊で、粘りがあり、煮くずれしにくいのが特徴のため煮物や
蒸しものに最適です。
また、醤油との相性がよく、日本料理に向いています。
◎西洋かぼちゃ(別名:栗かぼちゃ)
日本かぼちゃと違って表面に溝がなくなめらかになっています。
糖質が多く甘いので栗かぼちゃとも呼ばれています。
その甘さを生かしてプリンやパイなどデザートにもよく利用されます。
◎ペポかぼちゃ
金糸うりやズッキーニ、ハロウィンカボチャなどのことです。
形は細長いものや小型のものが多く、一般的なかぼちゃとは味も食味も
全く違っており、とても淡白な味をしています。
観賞用としても人気があります。
▽▲かぼちゃの栄養素と効果▽▲
≪免疫力強化≫
βカロテンが体内でビタミンAとして働き、皮膚・粘膜を丈夫にすることで体の免疫力を高めてくれます。
≪便秘改善≫
食物繊維が豊富に含まれており、腸内環境を整える働きがあります。
≪貧血予防≫
鉄分を多く含み、貧血予防に役立ちます。
≪冷え性や肩こりの改善≫
ビタミンEの含有量が野菜類の中でもトップクラスで、血行の改善に働きます。
≪美肌効果≫
ビタミンCとビタミンEが体内の細胞の酸化を防いでくれます。
特にビタミンCはコラーゲン生成に不可欠な栄養素です。

ハロウィンを楽しむと同時にかぼちゃ料理も楽しんでみてはいかがでしょうか?
★☆三愛病院 栄養課☆★

