暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
当院では、今年もお盆に精進料理メニューをお出ししました(^^)/

「精進揚げ」とは肉や魚など動物性の食品を使用しない精進料理のひとつで、 主に野菜を使った揚げ物です。
ちなみに当院では・・・
☆えび・・・殻はカルシウムが豊富で骨粗鬆症予防にも効果的です。
☆おくら・・・βカロテンが豊富な緑黄色野菜で免疫力アップに繋がります。
☆まいたけ・・・ビタミンDが豊富でカルシウム吸収を高めます。
油と一緒に摂ることで吸収率が高くなるので炒めや揚げ物がおすすめです!
☆かぼちゃ・・・ビタミンA・C・Eが豊富で抗酸化作用があり美肌効果があります。
上記4種類の食材を使用しました。今が旬の夏野菜を使用してもいいですね(^^♪
また、当院では、彩り良い抹茶そうめんを使用したそうめん汁をお出ししました。
そうめんの長さは「長寿」の象徴とされ、家族の健康と長生きを願う気持ちが
表現されており、細くても切れにくい強さは家族の絆や先祖とのつながりを
表していると言われています。
お盆に食べるデザートといえば「おはぎ」がありますね。
餡に使用される小豆の赤い色は邪気を払うとされており、砂糖は昔貴重品であった
と言われています。ご先祖様への敬意や感謝を伝えるため、お彼岸に「おはぎ」
を食べる習慣ができたようです。
入院中の患者様も、精進料理にちなんだメニューでお盆の時期を感じていただけた
のではないでしょうか(^^♪
まだまだ猛暑が続きますので、水分・塩分補給をこまめにして、熱中症に気を付けて
お過ごしください。
★☆三愛病院 栄養課☆★

